インプラント治療は、失った歯を補うために人工歯根を顎の骨に埋め込む治療法です。
この治療で使われる主な素材として、インプラント体に使用する「チタン」と、歯の部分(被せ物)で使用する「セラミック(主にジルコニア)」があり、どちらも人体との相性が非常に良いことで知られています。
今回は、それぞれの特徴や違いについて解説します。
目次
■インプラント体に使用するチタンの特徴と身体への親和性
◎骨と直接結合する性質
チタンは、骨と強固に結合する「オッセオインテグレーション」という性質を持っています。このため、顎の骨に埋め入れたチタン製のインプラント体は土台がしっかり固定され、安定性が高まるのです。この結合がしっかりしていることで、天然歯と同じように食事を楽しむことができます。
◎軽くて強い
非常に軽量でありながら、高い強度を持つのが特徴です。噛む力に耐えられるため、長期間にわたり安定した機能を発揮します。
◎錆びにくく腐食しにくい
チタンは、口腔内の湿った環境でも錆びたり腐食しにくい素材です。そのため、安全性が長く保たれます。
◎金属アレルギーのリスクが低い
チタンは金属アレルギーを引き起こしにくいですが、まれに反応する場合があります。そのため、事前にパッチテストを行うことが推奨されます。
■被せ物で使用するセラミック(ジルコニア)の特徴と身体への親和性
◎金属アレルギーの心配がない
ジルコニアは非金属素材であり、金属アレルギーのリスクがありません。安心して使用できる点が魅力です。
◎非常に硬く耐久性が高い
ジルコニアは非常に硬い素材で、長期間使用しても変形や劣化のリスクも低いことから、奥歯に使用されることも多いです。
◎衛生的で清潔を保ちやすい
表面が滑らかで細菌が付着しにくく、口腔内の清潔を保ちやすい特性があります。
■チタンとセラミックの違い
◎素材の特性
チタンは金属で、軽量かつしなやかさがあるため、噛む力を分散させる能力に優れています。一方、セラミックは非金属で硬く、特に審美性が求められる部位で活躍します。
◎金属アレルギーリスク
チタンは金属アレルギーのリスクが低いものの、可能性はゼロではありません。これに対し、セラミックは完全に非金属のため、アレルギーが懸念される場合に安心です。
◎適用部位
チタンはインプラント体として使用されるため、顎の骨に埋入する部分で使用されますが、セラミックは主に審美性が重要視される前歯部で選ばれることが多いです。患者様の歯の色によってセラミックやジルコニアなどを適切にご提案します。
【インプラント治療で気になることはご相談ください】
チタンとセラミック(ジルコニア)はどちらも安全で、生体親和性の高いインプラント素材です。それぞれの特徴を理解し、自分の希望や治療の目的に合った素材を歯科医院で相談することが大切です。インプラント治療を検討されている方は、歯科医師と相談しながら自分に合った素材を選択しましょう。