歯の根の治療(根管治療)が必要なむし歯の状態とは?|関市の歯医者|中島歯科医院

ご予約・
お問合せ

0120-118-143 0575-23-8020

岐阜県関市西木戸町34/関駅より徒歩5分

トピックス TOPICS

歯の根の治療(根管治療)が必要なむし歯の状態とは?


歯の根の治療のことを根管治療と言います。

この治療は、歯髄が感染したり壊死したりしてしまった場合に行われます。歯髄が感染や壊死に至る原因としては、むし歯が進行して歯髄にまで達した場合や外傷によって歯髄が損傷した場合が考えられます。

では、どんな状態のむし歯が根管治療を必要とするのでしょうか。


■根管治療が必要な可能性がある症状

・冷たいものだけではなく温かいものがしみる

・何もしていないときも痛みを感じる

・夜寝ているときにズキズキする

・噛むと痛い

・歯ぐきから膿が出る

・歯の色が変わってくる


これらの症状は、歯髄がなにかしらの症状を起こしている可能性があり根管治療が必要な可能性があります。

必要かどうかは口腔内診査やレントゲンなどによって検査を行い、以下のような診断が出る場合に治療を行う可能性があります。


◎根尖性歯周炎

根尖性歯周炎とは、歯の根の先に炎症が起こっている状態です。この炎症は、むし歯や外傷などで歯の根が感染したり、壊死したりした場合に起こります。根尖性歯周炎になると、噛むと痛い、膿が出る、腫れるなどの症状が現れます。レントゲンでは、根の先に暗い影が見られます。この場合は、根管治療を行って感染源を除去する必要があります。


◎急性歯髄炎

急性歯髄炎とは、歯の神経が急激に炎症を起こしている状態です。この炎症は、むし歯が深く進行して神経に達した場合や、飲み物などの温度で神経が刺激された場合などに起こります。急性歯髄炎になると、冷たいものだけではなく温かいものがしみる、何もしていないときも痛みを感じる、拍動性の痛みがあるなどの症状が現れます。この場合は、抜髄、根管治療を行う必要があります。


◎歯髄壊死

歯髄壊死とは、歯の神経が完全に死んでしまった状態です。この状態は、歯髄炎を放置した場合や、外傷で強く打った場合に起こります。歯髄壊死になると、温度刺激によるしみや拍動性の痛みは感じなくなりますが、歯の色が変わったり、膿が溜まったりすることがあります。この場合も、根管治療を行って感染源を除去する必要があります。


これらのむし歯を放置すると、さらに重篤な感染や膿みなどを引き起こす可能性があります。早めに適切な治療を受けることが大切です。


■根管治療の流れ

根管治療はどのような流れで行われるのでしょうか。根管治療の治療期間や通院回数は、歯の状態や感染の程度によって異なりますが、一般的には以下のようなステップになります。


  1. 歯の周りを清潔にする

根管治療を行う歯の周りを清掃し、プラークを除去します。


  1. むし歯の除去

むし歯が原因の場合は、むし歯を削って感染している歯質を除去します。


  1. 歯髄除去

歯を削って歯髄腔の入り口を見つけ、その中にある神経や血管を含む歯髄を取り除きます。これは、抜髄と呼ばれる処置です。


  1. 根管拡大

根管内に残った感染した歯髄や歯質を完全に除去するために、根管内を拡大します。根管拡大は、細いリーマーという器具を使って行います。


  1. 根管洗浄

根管拡大によって生じた切削片や細菌を除去するために、薬剤を使って根管内を洗浄・消毒します。


  1. 貼薬

根管内に薬剤を塗って一時的に封鎖します。これは、根管充填までの間に感染が再発しないようにするための処置です。歯に空いた穴は、仮詰め材で保護します。


  1. 根管充填

根管拡大と洗浄が完了し、症状が改善した場合は、最終的な薬剤を根管内に充填します。これは、根管充填と呼ばれる処置です。根管充填は、ガッタパーチャという材料やセメントなどを使って行います。


  1. 仮封

根管充填が完了したら、レントゲンで確認します。根管内が緊密に充填されているか、根尖から流出していないかなどをチェックし、問題がなければ、仮封材で保護します。


9.被せ物の治療へ 

根管治療が完了したら、被せ物の治療に移行します。被せ物をするために歯の土台を作り、その後被せ物を作り装着していきます。


【むし歯は早めに治療しましょう】

根管治療は回数や時間がかかる治療です。なるべく根管治療が必要にならないように定期的に検診を行い早期発見・早期治療することが大切です。


中島歯科医院
院長
⇒院長の経歴はこちら